起き抜けにテレビから流れてきたアナ雪のPVを観て思った
これって、、、口の動きまでローカライズしてるの???
それっぽい感じなんだよなぁ、、、、。ただコスト的には合わない気がするなぁ、と思ってググってみると、、、歌詞の各節、最後の母音を出来るだけ揃えているとの事
「let it go = ありのー」 最後の音の母音が「o」
なるほどなぁ、、、、とひとしきり関心。いち視聴者として以前から感じてた違和感。一つ一つ潰してくるもんだぁな、、、と関心
お昼を回ったあたりで、「天気もいいのでドライブに行こう」ということに(急ぎの作業が入りそうだったのでそれまで待機していた)
ということで、久しぶりに行こうか!と話していた三島へ
三島はだっちゃんと初めてデートに行った場所。到着後すぐにうなぎ屋に行く。7年前にも行った三島では有名なうなぎ屋さん。ここには何度か来てる(以前のりと箱根超えウォーキングした時の目的地に設定したりした)。一言で言うと
1流の雰囲気、1.3流の味
と思ってた。が、、、久しぶりに行ってみてびっくりした。ちょっと値段上がりすぎ、、、。まぁ以前からちょい高めではあったけど、この鰻でこの値段は厳しいなぁと思う。使っている鰻の質も焼きの技術も共に微妙。ここ半年やけに鰻づいていて、色々な店の鰻を食べてちょっと舌が肥えてるってのもあるかもしれないけど、、、、皮側の焼きが微妙で仕事が粗いッて感じ
もし俺が三島の住民だったとしても、この店には絶対来ないなぁ、、、と思う(同じクオリティーでもっとリーズナブルな価格設定の店が絶対あるだろうから)
満腹になったあと三島の街を散策
遊歩道
でっかい井戸(雷井戸)
三嶋大社
その後、ちょっと気になっているエリアに移動&散策
一段落した後、戸田港、土肥港、恋人岬(真っ暗で何も出来ず、、、)と移動していくつか城を攻略して(城めぐり)から帰宅
帰宅途中で寄ったライフで買った冷凍水餃子をラーメンの出汁と合わせて食べた
ご飯を食べながら見ていた渡辺篤史の建もの探訪で、建築価格を
この家だとちょっと高めで、、、2600万!
と軽口を叩いたらビンゴでびっくりした(自慢です