PR-400NEでDHCPが動かない

ひかり電話を解約しようとNTTに電話するとオネーサンが、

「1時間後ぐらいにルータの初期化が入ります。プロバイダ設定が消えますので再度設定してもらわないといけませんが大丈夫ですか?」
とのたまったので、

「問題ないですよー」

と何の気なしに返した。
そして、1時間後、ルータが初期化されたので、PR-400NEの管理画面に入ってプロバイダを設定しようと試みるも、PR-400NEからは162.254.xxx.xxxのIPがDHCPでアサインされてしまう(実際はDHCPがアサインしたIPじゃないけどね(=APIPA))。これでは管理画面にアクセス出来ない=プロバイダ設定もできない。
原因が全くわからなかった。macbookからUSBのNICを使って設定しようとしてたから、その周りがNGなのかな??と手探りでいろいろ試したが状況は改善しなかった。

その日は無為のうちに終わった。

次の日、NTTに電話して症状をオニーサン説明すると

「それはそうですよ。もうルータとしては機能していないです。 ただのモデムですね。 」 モデムとルーターの違いw

「、、、、、」

はい、全て解決!!!

(その可能性もちらりとは考えたんだけど、、、オネーサンの説明からそれはないだろうと思い込んでしまった&ひかり電話がある状態でプロバイダ設定をしたのが強烈に刷り込まれてた、、、、)